⬆︎hotpepperご予約はこちらから


カラーがしみる原因は?頭皮とカラーの関係について

今や身だしなみやオシャレなど
様々な目的でされる方も多い

ヘアカラー


色を変えて楽しんだり
定期的にお手入れしたり色々ありますが

中にはヘアカラーで頭皮がしみる
という方も
今日はカラーでしみる原因とその対処法についてご説明します!

カラーがしみる原因
カラーがしみる原因の主なものは

アルカリ・ジアミン・過酸化水素

などがあり

カラーの薬剤に含まれている成分で
これらが原因になっている方は肌に薬がつくだけでもしみてしまいます、

もう1つは頭皮の状態によるもの

例えば疲れていて頭皮が荒れていたり、乾燥していたり、シャンプーやかきすぎで細かいキズがついていたりと

頭皮の状態がベストではないと
それがしみる原因になります!

カラーをしみないようにするには?
カラーをしみないようにするには

まず第一に頭皮の状態をいい状態に!
カラー前のシャンプーは優しく
疲れがたまっていると感じる時は避けるのもひとつです

それでもカラーしたい方は

※美容師さんにしっかりと状態を伝えましょう


最近疲れている
頭皮が痒いときがある
よくカラーがしみる

などなど
担当の美容師さんにしっかりと伝えて対処してもらいましょう。


刺激の少ないオーガニックカラーや

地肌につけずに塗る塗り方
頭皮を保護するスプレーなど

いろんな方法で対処できます!


染められる側も染める側もしっかりと自分の状態をしり
いい環境でのカラーをしていきましょう!





0コメント

  • 1000 / 1000

↓LINEでのご予約も承っております

↓ホームページはこちらから