髪の毛にいいもの「コームとブラシ」編
髪の毛のスタイリングや整えたりする時などに使われることの多い
コームやブラシ
いろんな種類があり
絡まらないブラシやツヤの出るコームなど種類は様々
なんとなくわかるけど
決定的な違いを知らない方も多いかと
今日はコームとブラシについてご説明します。
コーム
コーム、いわゆるクシというもので
こういった形のものが多いと思います
持ち運びに便利なのが特徴で
主な使い道としては
髪の毛をとかす・逆毛を立てる・分け目を作る
などがあり
特に逆毛や分け目などスタイリングをするために使うことが多く
プラスチックなど硬めの性質のものが多いのではっきりと根元を分けることに適しています。
ブラシ
コームとは違いブラシは様々な形があり
丸いものから大きめのもの、毛の硬さにも色々あります。
ブラシは特に
髪の毛をとかす
ことに優れており、コームに比べ絡まった髪の毛を整える能力も高いです。
ツヤ出しの効果も高く
髪の毛を綺麗にしたりまとまりを出したりするときにはブラシがオススメです!
使い道により分けるのがおススメ
効果はそれぞれですが
根元や分け目などのポイントにはコーム
毛先のまとまり、全体のツヤにはブラシ
など用途により使い分けるのがベストです。
皆様が今お使いのものが役割にしっかりとあっているのか
もう一度見直してみて下さい!
ご自身に合った道具を使って
快適なお手入れをしていきましょう!
0コメント